えひめICTトレンドセミナー2024

入場
無料
どなたでもご参加いただけます

オンライン参加のためのマニュアル

一般的な情報
・すべてのセミナーは、Web会議サービス Zoom のZoomミーティングを使用します。
・Zoomのアカウント登録は不要です。
・Webカメラとマイクのテストはhttps://zoom.us/testで行えます。事前にテストしておくこと
 をお勧めします。
Zoomミーティングでは、参加者同士のお名前がわかる形となっておりますので、
 予めご了承ください。なお、参加者のお名前はご自身で自由に変更できます。

・ミーティングのURLは事前申込された方にメールでお知らせいたします。
・各セミナーの録画・録音・撮影(スクリーンショットなど)は禁止します。
・セミナー参加者は、参加したときに、ビデオ機能とマイクはオフになっています。
 質疑応答の際に一時的にビデオ機能とマイクをオンにすることは構いませんが、
 それ以外では、常にオフの状態にしておいてください(図1)。
・セミナー主催者から、「質問のある方は手を挙げてください」という指示があった場合、
 質問のある方は、画面の下部の「リアクション」をクリックすると「手を挙げる」という
 項目が表示されるので、こちらをクリックして、手を挙げてください。「手を挙げる」
 を行ったあとは、自動で手は降りませんので、「手を降ろす」で手を降ろしてください。
・セミナー主催者から、「チャットでの質問を受け付けます」という指示があった場合、
 チャットでの質問もできます。
現地会場で、Zoomミーティングに参加して頂いて構いません。ただし、スピーカーを
 オフにしておくことをお願いします(マイクをオフにするだけではダメです)。


図1:マイクとビデオがオフの状態の画面

セミナー主催者と講演者
・会議室では、無線LANが利用できます。
セミナー主催者と講演者は、現地参加及びオンライン参加のどちらの場合でも、
 自分のPCから自分のZoomアカウントでZoomミーティングに参加して、
 Zoomの画面共有機能を用いて、スライドを共有してください。

・セミナー主催者は、開始時刻の10分前ぐらいに会議室に来てください。
・セミナー主催者は、開始時刻の5分前ぐらいにミーティングに参加して、ホストから
 共同ホストにしてもらってください。
・セミナー主催者は、講演者がミーティングに入ってきたら、講演者を共同ホストに
 して画面共有の権限を与えてください。
・セミナー主催者は、講演者以外の参加者のマイクがミュートになっていない場合には、
 参加者のマイクをミュートにしてください(図2)。
・「手を挙げた人に質問を許可する」という方法も可能です。この場合、参加者のミュート
 解除を許可しない設定としてください(図3)。質疑応答の際に、「手を挙げた人」の
 中から1人選んで、その方のミュート解除を行ってください。
・セミナー主催者及び講演者はWebカメラは自分のPCのものをご利用頂くか、ホスト用の
 ノートPCにWebカメラを接続してご利用ください。
セミナー主催者及び現地にいる講演者は、会議室内の全てのPCのスピーカーとマイク
 は常にオフの状態にしてください。
ホスト用のノートPCに接続されているマイクスピー
 カーのみを利用します。
・セミナーの終了時刻は厳守してください。

図2:参加者のマイクをミュートにする方法

図3:参加者のミュート解除を許可しない設定

ホスト(実行委員会)
・ホスト用のノートPCはWi-Fiルーターと有線LANで接続してください。
・ホスト用のノートPCを担当する会議室のプロジェクターに接続し、マイクスピーカーを
 接続してください(図4)。
・準備ができたら、会議室毎に割り当てられているミーティングを開始してください。
ホスト用のノートPCのZoomミーティングの画面を会議室のスクリーンに投影してくだ
 さい。

・セミナー主催者がZoomミーティングに入ってきたら「共同ホスト」に設定してください。
 一部のセミナーでは、セミナー主催者もオンライン参加となっていますのでご注意ください。
・ホスト用のノートPCに外付けのUSBカメラを接続しているので、それで講演者を映して
 ください。講演者がオンライン参加の場合は、ビデオ機能はオフにしてください。

図4:マイクスピーカーの設定方法

FAQ
Q.(セミナー主催者)アンケートや講演資料を配布してもよろしいでしょうか?
A. 現地参加者にアンケートや講演資料を配布しても構いません。オンラインの聴講者も居られますので、アンケート用のURLや
 講演資料の配布については、Zoomミーティングのチャットの機能をご利用ください。
Q.(セミナー主催者)こちらが用意するPCやスピーカーを講演で利用してもよろしいでしょうか?
A. ホストのノートPCの代わりに、セミナー主催者のPCを会議室のプロジェクターに繋げて投影することやスピーカーを
 繋げることは問題ありません。オンライン参加されている参加者の方にもご配慮ください。


事務局 〒790-0811 愛媛県松山市本町7-2
愛媛県本町ビル 愛媛県IT推進協会内
FAX:089-911-1645 E-mail: