パネルディスカッション
		
			- テーマ
 
			- 「水産×ICT」  ~ICTがえひめの漁業をささえる~
			水産業は、私達の地元、愛媛の主要産業の一つであり、地元の活気を支える重要な産業ですが、赤潮の発生など、いわば自然災害ともいえる課題が存在しており、その被害額は年間数億円に及びます。一方、近年、愛媛県内では、水産関係の研究者と情報通信技術(ICT)の研究者が協働し、地域の主要産業である水産業を支援する事を目的とした、研究、開発が進められています。
本セッションでは、全国に先駆け、愛媛県内で行われているこれらの取り組みも紹介しながら、漁業者の課題、また、それらの課題の解決に、ICTがどの様に貢献できるのかといった事をとりあげます。
			 
		
		
		
			- 開催日時
 
			- 2017年7月7日(金)15:45~17:00
 
		
		
			- 開催場所
 
			- アイテムえひめ 4階 第1・2会議室
 
		
		
			- 受講料
 
			- 無料
 
		
		
			- コーディネーター
 
			- 小林 真也
			(愛媛大学大学院理工学研究科 教授/愛媛県IT推進協会会長) 
		
		
			- パネリスト
(50音順・敬称略) 
			- 黒田 久泰(国立大学法人愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授)
			武智 昭彦(愛媛県農林水産研究所 水産研究センター 環境資源室)
			砂川 秀喜(四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課長)
			 
		
		●セミナーは当日参加も可能ですが、定員制の為、確実な受講には事前のご登録をお勧めします。
            ●セミナー開始5分前までにセミナー会場へお越しください。
            ●お申し込みの順番によっては定員を超えている場合があります。その場合はメールでお知らせします。
  受  付  終  了
	
	
		みきゃんとダークみきゃんがやってくる!
		
		
			- イベント概要
 
			- みきゃんとダークみきゃんがえひめITフェア会場に遊びに来ます!
 
		
		
			- 開催日時
 
			- 会期中随時
 
		
		
			- 開催場所
 
			- アイテムえひめ 小展示場